インターン生受け入れ(7日目)
インターン受け入れ7日目、「DTP基礎」の授業は5日目。
本日の授業の午前中は名刺のデザイン。昨日に引き続き、各自がベジェ曲線で描いたイラストを使い回しながら6枚の名刺を作成する。
授業は9時から開始だが、生徒は8時30分頃から登校して自主的に作成作業を進めている。
授業のアクセントとして、中央モニターで生徒の作成状況を順番に表示していく。自分の作業画面が表示されること、そして他人の努力を見ることでモチベーションを維持していく。インターン生には、適宜巡回して褒めることとアドバイスすることを課している。
午後は、総合課題の作業に移る。今までの作品をキャプチャして画像として保存させ、これを配置して三つ折りポートフォリオを作成する。明日1日かけても厳しい課題なので、早めに構想を練るように促してきている。
放課後は、昨年度のインターン生などを含め、教員採用2次試験の対策として模擬授業を行った。今年のインターン生にも参加させ、来年度以降の採用試験に対するモチベーションを高める。インターン生には、受け入れの最終日に模擬授業を課しているので、そのイメージ作りにもなっている。
DTP基礎の授業が終了したら、採用試験の対策として、また、情報科教員の基本スキルとしても、基本情報技術者試験の受験を勧めていく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント