« 喫煙防止教室 | トップページ | 探求:HB内で課題研究の成果を発表する(2) »

2011年12月 8日 (木)

DTP入門:ベジェ曲線でグリーティングカード作成

木曜午後の選択科目「DTP入門」。本日は恒例のグリーティングカード作成。

毎年、年末の最終回の授業では、Publisher上でクリスマスカードか年賀状を作成する。ベジェ曲線で描くイラストを活用して、ハガキ大のカードをデザインする。

作業の様子 作業の様子

受講生18名は、宿題にしてあったラフスケッチを元に、ひたすら作業を続ける。2時間1回の授業では完成不可能なので、20日までに完成してデータを提出することになっている。

年賀状作成中 オリジナルキャラクタ

今年は、ラフスケッチをスキャンしてそれを下絵にトレースする生徒が多い。技術的にもだいぶ進歩してきた。

パワーポイント上でトレース作業 パワーポイント上でトレース作業

授業の終わりに、ハガキに仮印刷して色味を確認した。
提出されたデータは、冬休み前にそれぞれ5枚づつ印刷して渡すことになっている。

|

« 喫煙防止教室 | トップページ | 探求:HB内で課題研究の成果を発表する(2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DTP入門:ベジェ曲線でグリーティングカード作成:

« 喫煙防止教室 | トップページ | 探求:HB内で課題研究の成果を発表する(2) »