秋の土曜公開講座:情報活用応用講座(初日)
朝9時より、標記講座の第1回目に出張。会場は情報科学専門学校横浜西口校。
神奈川県総合学科高校校長会と神奈川県専門学校各種学校協会との連携によって、夏休みの講座と秋の土曜講座が実施されている。特に、秋の土曜公開講座は、講座の全てを専門学校が担ってくださり、資格試験にも対応できるレベルの学習を進めている。
今年の秋の土曜公開講座は、2週早く始まったカラーデザイン講座と、本日から始まった「情報活用応用講座」の2講座。情報活用応用講座では情報活用試験の2級のカリキュラムを想定している。受講生は5校から12名。
開講の司会を務めさせていだいた。総合学科の校外連携部会の担当校長(相模原総合船橋校長)から挨拶をいただき、私からは情報活用試験2級の案内をした。カラーデザイン講座では全員が色彩検定を目指して頑張っていることを伝え、励ました。
本日の講師は、総合学科合同Webでもお世話になっている、ベテランの杉本先生。
オリエンテーションでは、午前中は講義中心で、午後はパソコンの分解演示などの実習を予定しているという説明。
学校説明会で体験授業を担当するため、1時間で退出させていただいた。写真は、ブログ等の報告のため、情報科学専門学校の職員の方よりご提供いただきました。
本校の生徒も2名参加しています。どうぞよろしくお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント