コミュニケーション:思いよ届け!
科目「コミュニケーション」では、インタビュー実習の依頼文書を発送した。
本日より、後期授業が始まった。
インタビュー実習は横浜清陵総合高校のキャリア教育の要。2年次生は、電話を使ってインタビュー先へのアポイントメントを夏休み中に取ることが課題。却下された生徒も9月になって実習の受入れ先を開拓してきた。
インタビューを依頼する日は基本的に11月上旬なので、その一カ月前には正式な依頼状を送らせていただく。本日は、受入れ先に依頼状を送る日。若干名が間に合わないが、校長の依頼状と共に生徒が自筆で書いた依頼状を発送した。
授業では、依頼した方とのインタビューを想定して、ポストイットを使った「取材コンテ」を作成。基本の質問をピンク、想定解答と再質問を黄色のポストイットに記入し、インタビューの展開を考えながら配置していく。次に、実際の会話としての「インタビュー台本」を書く。当日はかなり緊張する。最初の挨拶の言葉や、自分が伺いたいテーマの説明から、インタビュー本体の展開、終わりの挨拶の言葉までを記述して考えを整理する。
提出は29日まで。修学旅行の作業もあるので、後期、2年次生はハードなスタート。
来週は、クラスメートとインタビューのリハーサルを行なう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント