« 第4回全国高等学校情報教育研究会:1日目 | トップページ | C言語で受けた基本情報技術者試験:合格しました »

2011年8月 6日 (土)

第4回全国高等学校情報教育研究会:2日目

ゲストハウスから、教材研究の仲間4人で全国大会会場に向かう

2日目は、9時より分科会。4会場で各5本または6本の発表になる。
私は第一分科会(新学習指導要領に向けて)の座長役。そして、この分科会で発表をした。

発表タイトルは「情報機器を活用して講演や発表会を演出する ~言語活動の充実を支援するための取り組み~」。写真は若林先生が撮ってくださったもの。

私の発表 閉会式

閉会式では、参加者がちょうど256名との発表、そして来年度は千葉県で実施されることのアナウンス。

閉会後は、4人で予定していた京都へ。11階建の京都駅ビルで展望を楽しんでから、新撰組をテーマにした散策。東本願寺、西本願寺、壬生寺等を廻って、先斗町の河原へ。鴨川沿いの川床はどこも満席。残念ながら川床の予約が取れなかったので、京都駅ビルで夜景を楽しみながら懐石料理と洒落る。

東本願寺 京都タワーの夜景

京都に移動する途中で、私が財布を落とすというハプニング。阪急電鉄の車掌さんが拾ってくださり、無事に戻りました。多謝。

■同行した若林先生のブログエントリ
第4回全国高等学校情報教育研究会(1日目)
第4回全国高等学校情報教育研究会(2日目)

|

« 第4回全国高等学校情報教育研究会:1日目 | トップページ | C言語で受けた基本情報技術者試験:合格しました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第4回全国高等学校情報教育研究会:2日目:

« 第4回全国高等学校情報教育研究会:1日目 | トップページ | C言語で受けた基本情報技術者試験:合格しました »