« DTP活用:前期中間試験はトレースの実技 | トップページ | 第53回ICTE情報教育セミナー in 早稲田 »

2011年6月10日 (金)

2011インターンシップ説明会

昼休み。夏休み中のインターンシップについての説明会を実施。

毎年、5月中を目途に、インターンシップ受入れ事業所の日程調整をお願いする。その集約状況を、中間試験終了後のこの時期に生徒に説明して、募集する。

インターンシップ説明会

急な連絡だったこともあり、参加生徒は35名ほど。昨年に続き、取りまとめを行っていた若手教員が説明した。今年は、震災関係で受入れが厳しい会社もあった。また、ケーブルテレビ局は、地デジ対応のため、今年は受入れる余裕がないという。それでも、新規の事業所もあって、50名ほどは受入れが可能。

希望する生徒は、1週間後に希望票を提出。定員以上に希望が重複する場合は、話し合いによる調整が必用。意外と、希望業種以外にインターンシップに行った生徒の体験談が良い。

|

« DTP活用:前期中間試験はトレースの実技 | トップページ | 第53回ICTE情報教育セミナー in 早稲田 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011インターンシップ説明会:

« DTP活用:前期中間試験はトレースの実技 | トップページ | 第53回ICTE情報教育セミナー in 早稲田 »