特色科目発表会のDVDを作成
24日の特色科目発表会のDVDを編集した
昨日、PTA会長と一緒に発表ビデオを閲覧した際に、産人の代表発表について、年次発表会の発表と見比べてみた。どの代表も、今回の方が原稿なしで堂々と発表している。代表として選考されてから、特に教員からの指導はしていない。した事は、昨年の特色科目発表会のDVDを見せたことと、前日の通しリハーサルに付き合ったこと。それ以外は、各班、各人で本番に向けて練習をしてきたのだろう。
今回のDVD作成については、発表のビフォーアフター(年次発表会と代表発表会)を盛り込むことにした。つまり、チャプターの後部に、付録として年次発表会での発表を入れておく。3年次の「探求(課題研究)」については、昨年の「視点」でのプレ探求発表を入れておいた。その結果、タイムラインで2時間30分の長編になった。
生徒がどのように進化し、発表が改善するのか。比較することができる資料になる。
DVD編集後は、一晩かけてのレンダリングになる。
その間に、DVDジャケットを作成した。4つの科目から、代表的なシーンを表紙に載せた。
明日、ファイルに書き出したレンダリングを確認し、DVDに焼きこむ。
編集時を含めて、どの発表も最低4回は見てしまった。素直で鋭い発言が多い。
来賓の講評にあったように、発表技法も発表内容もレベルが高くなっている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント