DTP入門:三つ折りポートフォリオ作成中
4週8コマをかけての総合課題。本日は3週目で作業も佳境に入る。
すでに2週4コマをつかって、過去の作品のキャプチャとラフスケッチを完成し、Publisherで作り始めている。A4両面の三つ折り形式で、一年間の作品のポートフォリオを作成する。期末試験では、ラフスケッチと作品を使ってのプレゼンを行うことになっている。
本日は、授業のはじめに過去の優秀作品のみを閲覧させ、良い作品は何が違うかをそれぞれの観点で述べさせた。それぞれの気づきに、私から補足のコメントを加えていく。具体的な作業に入る前に、可読性や配色に対する意識を高めるのが狙い。
自宅のレタッチソフトや鉛筆描きの下絵を用意する生徒もいる。これをスキャナーで取って、ベジェ曲線でトレースしたものを使う。Officeでも十分な素材ができる。
終了10分前に仮印刷を行う。画面と印刷では色が異なるので、この工程は必須。持ち帰えらせて、来週の作業への構想を練ってもらう。
かなり凝ったイラストを構想している生徒がいる。放課後も数名かが残って作業。
授業見学に来られた出版社の方は、生徒の集中度と作品のレベルに感心していた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント