« 今年度最後の学校説明会 | トップページ | インターンシップ発表会用にDVDを編集 »

2010年12月12日 (日)

情報科インターンシップ:第2回フォローアップの会

本校にて、10時から18時まで。標記の勉強会を実施。

夏休み中の2週間のインターンシップに参加した学生を中心に、情報科の教員採用試験と採用後のための準備を行う。
参加者は6名。インターン生は1名が都合が悪く、3名が参加。この内の4年次生1名は採用試験に合格し、名簿登載の手続きを取っている。他には、初参加だが、同じく名簿登載されたSE2年目の社会人。そして、今年の新採用教員2名。

14時すぎまで、メタセコイアでのモデリングの実習。「図形と画像の処理」で4時間かけて教えていることを提供させていただいた。オリジナル作品を作る時間まではないが、学生は飲み込みが早く、課題を適宜工夫してアレンジしていた。

後半。まずは、新採用の教員による2進法の模擬授業。アンプラグドの指導に挑戦してくれた。

101212intern01

次に、インターン生3名による、「色」をテーマにした模擬授業。みな教材研究をしっかりしており、指導方法にも教具にも、かなりの工夫が見られた。そして、インターン中や第1回よりも格段に上手くなっていた。

スケッチブックを利用した教具 EXCELのマクロで作った加法混色の教具

次回は、大学の後期試験が終わる2月の中旬ごろの予定。

■終了後、近くの串揚げ屋で懇親会。今年の神奈川の情報科採用は、10名募集のところ、13名が合格。1名が大学院進学で保留だが、残り12名が名簿登載の手続きを取ったという。
来年4月には、男性11名、女性1名の新採用教員を迎えることになる。

|

« 今年度最後の学校説明会 | トップページ | インターンシップ発表会用にDVDを編集 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報科インターンシップ:第2回フォローアップの会:

« 今年度最後の学校説明会 | トップページ | インターンシップ発表会用にDVDを編集 »