« DTP活用:体育祭新聞のプレゼン試験 | トップページ | 教科情報の新科目「情報デザイン」に向けて »

2010年9月 8日 (水)

色彩検定:校内受験申し込み受付

期末試験が明け、11月14日の色彩検定の校内受験の受付を開始した

この検定の主催は、社団法人 全国服飾教育者連合会(A・F・T)であり、元々は服飾関係を対象とする検定であった。その後、広い分野で色彩についてのニーズが高まり、情報教育としても色彩の知識と活用能力の必要性は高い。もちろん一般教養としても楽しめて、私自身は2級を取得しました。

校内受験を実施して5年目になり、もっぱら冬期に実施している。夏季は日程的に補習ができないため、3年次生で特に2級受験の希望者がいるときのみ実施している。
本日の申込者数は例年並みの14名。1年次生が多く、3年次生はいない。もっとも、色彩に興味を持つ生徒は1・2年次のうちに受験しているか。

そして、ほぼ全員が神奈川県高等学校総合学科教育研究会主催の「秋の土曜公開講座」の「カラーデザイン講座」に参加する。この講座は、総合学科高校と神奈川県専門学校各種学校協会とが連携して開講するもので、今年で3年目、秋の土曜日に7時間×6回の学校外の学修による単位認定対象の講座になる。
他に「ビジネスマナー基礎講座」「情報活用応用講座」があり、日程が異なるが、やはり同じ時間数の単位認定対象講座である。

「カラーデザイン講座」は初日が9月18日なので、一次締め切りとなり、他校からの受講者数によっては抽選になる。
今年も初日には参加して、他校の生徒の色彩検定受験を受け付ける。希望者には試験前日にも補習を行う予定。

総合学科ならではの学習システム。高い成果があがるように支援したい。

|

« DTP活用:体育祭新聞のプレゼン試験 | トップページ | 教科情報の新科目「情報デザイン」に向けて »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色彩検定:校内受験申し込み受付:

« DTP活用:体育祭新聞のプレゼン試験 | トップページ | 教科情報の新科目「情報デザイン」に向けて »