« 当面の研究発表の予定 | トップページ | 短期集中講座:「DTP基礎」5日目+インターンシップ »

2010年8月 9日 (月)

短期集中講座:「DTP基礎」4日目+インターンシップ

インターンシップ・講座「DTP基礎」とも、後半に入って内容が高まってきた

まず、先週末に中間提出していた「校内新聞リメイク」の作品を完成する。途中でセミ光沢紙に印刷し、可読性と配置だけでなく、印刷の色味も確認する。先週、専門学校で色の勉強をしてきたことを活かして欲しい。

作品制作中 作品制作中

提出後、各自の作品のPRをしてから相互評価。作品を送りながら規定の項目で評価する。

相互評価中 100809dtp04

皆、作品を見る目が肥えてきたようだ。この振り返りが大切。

ここから、イラストの修行が始まる。教育実習生とインターン生がOfficeでのベクトル描画を教え、個人で楽しむものとして、適当な画像をトレースする。かなりハマった生徒もおり、1作品で良いところ、1時間以上残って3作品を仕上げていった。
この時間を使って、インターン生にApacheの起動と中止による、Webサーバ機能の説明をする。教員機にXAMPPをインストールしてあるので、簡単に分かりやすく実験ができる。

その後、教育実習生が明日の研究授業のリハーサル。インターン生が生徒役になる。

居残ってベクトル描画に熱中 研究授業のリハーサル

最後は、仕事の後に招いた情報科の新採用教員から、採用試験に向けての心構えや2次試験の様子などを解説してもらう。インターン生の1名が2次試験に臨むので、しっかりと質問をしていた。

採用試験への心構え 模擬授業にアドバイスをもらう学生

このインターンシップの意義は、「生徒に手厚い学習環境の提供」と「情報科教員の育成」にある。どちらも高いレベルで実現できていると自負する。

|

« 当面の研究発表の予定 | トップページ | 短期集中講座:「DTP基礎」5日目+インターンシップ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 短期集中講座:「DTP基礎」4日目+インターンシップ:

« 当面の研究発表の予定 | トップページ | 短期集中講座:「DTP基礎」5日目+インターンシップ »