« 第2回教育課程研究会研究推進委員会(情報部門) | トップページ | LHRを使って草むしり »

2010年7月 8日 (木)

情報B:アルゴロジックトライアル

アルゴロジック2時間目のクラスにて、正解数を競うトライアルを行う。

情報Bの3クラスの中で、このクラスは昨日に続いての授業。昨日はアルゴロジックの作者であるNECの大山氏が授業を訪問し、激励の言葉をいただいている。予告通り、今日はトライアルを行った。

アルゴロジックトライアル中 4組優勝ペア

FlashPlayerの更新が上手くいかないPCがあったので、2人ペアでの実施とし、一問ずつ交互に操作することとした。時間は30分で、全問題公開のフルバージョンを使って、初級問題から挑戦させていく。

ループも初めてのところ、二重ループを使う問題もある。それでも相談しながら楽しく取り組んでいる。解けるたびにハイタッチするペアも。

30分後、問題選択画面をキャプチャしてWordに貼り付けて提出させる。初級だけだったが、解けた問題が10題のペアが優勝。4ペアまでにJEITAからの賞品が進呈された。

来週月曜はもう一つのクラスのトライアル。10題解答を超えるか。。。


|

« 第2回教育課程研究会研究推進委員会(情報部門) | トップページ | LHRを使って草むしり »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報B:アルゴロジックトライアル:

« 第2回教育課程研究会研究推進委員会(情報部門) | トップページ | LHRを使って草むしり »