科目「コミュ二ケーション」:初回の授業
月曜の2時間。2年次のコミュ二ケーションの授業が始まる。
生徒にも教員にとっても負担は大きいが、達成感のある科目。3クラスが3・4校時、残り3クラスが5・6校時に行なう。私は3・4校時が空いているので、適宜取材をさせていただく。
この科目はオリジナルの教材を使い、ピンク色のファイルに綴じる。初回に配られたファイルに記名し、オリエンテーションの資料を綴じる。
次に後半の他己紹介で使うネームプレートを作成する。ハサミで自由な形に切り抜いて使う。
教員も作成する。ニックネームや好きなものを書き込む。
後半は、20名で円になって他己紹介を行なう。コミュ二ケーションの基本スキルを身につけながら、新しいクラスでの仲間作りにも役に立っている。
毎年、5月までは多目的ルーム前・後と福祉実習室を使ってコミュ二ケーションスキルトレーニングを行なう。
今年の生徒は、先々に「インタビュー実習」が控えていることを十分に理解しているので、全員がしっかり取り組んでいるようだった。
特色科目発表会での先輩からのアドバイスが効いている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント