明日の特色科目発表会の準備
午後から夜まで、明日に迫った特色科目発表会の準備
13時に出張から戻り、まず、職員会議資料を印刷。明日の特色科目発表会を前に、「産業社会と人間」「コミュ二ケーション」「視点」「探求(課題研究)」の特色科目の流れ・仕組みを説明する資料。まだ教えたことのない教員にとって、それぞれの科目の内容や狙いを知っていただこうという企画。その上で明日の生徒の発表を聞いてもらうことに意義がある。総合学科を理解して楽しく仕事をしていただきたい。
次に、各担当や管理職に確認していただいた原稿から、プログラムを印刷する。A3二つ折にA4を挟み込んだ6ページとした。来賓用には、カラープリンターを使ってセミ光沢紙に印刷したものを用意した。
職員会議では、特色科目委員会代表と4科目の主担当者から説明をした。どの担当者からも生徒の成長の様子が報告され、1年間の指導の達成感が感じられた。明日の生徒の発表が楽しみだ。
17時30分、プロジェクターやPC・ケーブルなどの機器を積んで公会堂に移動。フロアーの椅子並べと機器のセッティングまで行なった。
明日は午前中がリハーサル、13時から本番。成績関係の業務が終わっても気が抜けない。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント