« 東京都高等学校情報教育研究会 研究大会 | トップページ | 校内新聞「清陵ニュース」第99号発行 »

2010年3月30日 (火)

神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験

本日公開の昨日付けの記者発表。神奈川県では今年も情報科教員の募集がある。

昨年の今日も同じタイトルのエントリをした。他都県の募集案内が出始めている中、神奈川県公立学校 教員採用候補者選考試験についてのページと記者発表のページを毎日チェックしてきた。ちなみに、今日現在、前者にはまだアップされていない。【修正】このエントリをアップした直後にアップを確認しました。

 第1次試験 7月11日(日)
 受付け期間 5月6日(木)~5月21日(金) 原則インターネットにて

平成22年4月1日より相模原市が政令市に移行するが、当面は共同で試験を実施するとしている。募集校種等・教科(予定)として、高校では情報科が含まれている。

採用予定人数などは未定。4月下旬に要綱を公開すると、神奈川はいつも遅い。
ところで、この春の新採用計画では、5人募集のところに5名が合格し、名簿搭載申請が2名という事実がある。優秀な人材を確保するために、県はしっかりした対策を練ることを期待する。

■近隣の他都県の情報科教員募集状況

今年は東京都が募集を復活する。すでに、23日付けで採用候補者選考実施要綱(PDF)を発表している。情報科・工業・農業を合わせて20名を募集。ただし、「情報」を受験する者は、「数学」又は「理科」の高等学校教諭普通免許状も必要、としている。

埼玉県はさらに早く19日に採用選考試験の概要を発表している。採用見込み人数は4月上旬に発表予定。

■今年の夏も、大学3年次生をインターンシップで受け入れる予定。
36時間の短期集中講座「DTP基礎」のTAを通じて、教授方法だけでなく、現場で役立つ(というか不可欠な)DTP技術や画像処理技術などを身につけてもらう。
高大連携で取り交わす書類の準備はまだできていないが、今年は「情報科教員第一志望」の学生に絞る。今のところ、8月2日(月)~13日(金)の2週間、受入れは4名程度で考えている。

|

« 東京都高等学校情報教育研究会 研究大会 | トップページ | 校内新聞「清陵ニュース」第99号発行 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神奈川県公立学校教員採用候補者選考試験:

« 東京都高等学校情報教育研究会 研究大会 | トップページ | 校内新聞「清陵ニュース」第99号発行 »