視点:プレ探求発表会(2)
先週に続き、1時間目または2時間目に第2回の発表会
来年の課題研究のテーマを示して、意思表明をする発表会。1時間目は空いているので、2年次前半3クラスの発表を見て回る。
中央モニターだけを使うと、発表者と聞き手が正対できない教室がある。できればスクリーンに映して、すぐ隣で発表させたいのだが、とにかく忙しい日々、会場準備を手伝う余裕がない。立って発表させているだけでも良しとしたい。
進路に絡んだテーマが多いが、趣味中心のものもある。さすがに2年生なので、内容も良くわかるし、スライドの使い方も上手い。時間配分も慣れてきたようだ。
3年次の「探求(課題研究)」で、実際の研究を進めるのだが、早くも成果発表が楽しみになものも多い。
生徒は互いの発表を評価し、アドバイスをメモしている。担当クラスのものは、集約して該当生徒に渡すことになる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント