« 視点:プレ探求発表の準備 | トップページ | 色彩検定:合格証が届く »

2010年2月 4日 (木)

1年次:LHRで百人一首大会

本日のLHR。1年次は体育館で百人一首大会を行なった。

体育館で百人一首

1年次は40人6学級。各クラスの同じ出席番号のメンバーで、6名×40対戦を行なった。取り札数で個人の表彰と、クラス対抗の表彰を行なう。

ステージに正座した読み手は今年度の新採用教員。少々広島のなまりがあるが、生徒はかまわず必死。

英語の新採用教員が読み手 真剣な取り組み

担任・副担任は巡回しながら審判をする。応援に現われた校長も、生徒が楽しむ様子にご満悦。

校長も応援に 男女仲良く

後半に入ると、取り方も激しくなる。寒さを気にせず楽めたようだ。

百人一首も広い意味で「言語活動の充実」に繋がるか。来年度の1年次団では、4月の宿泊研修で行なおうかとの案も出ている。4月は親睦で、1月は本番という企画だ。

|

« 視点:プレ探求発表の準備 | トップページ | 色彩検定:合格証が届く »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1年次:LHRで百人一首大会:

« 視点:プレ探求発表の準備 | トップページ | 色彩検定:合格証が届く »