納得研究会に参加
青山学院大学青山キャンパスの一室にて、標記研究会に初参加
午前中はPC教室の開放を兼ねて、課題研究「探求」の年次発表会のDVDを焼き増して、各方面に発送する作業。メール便速達ならば180円で翌日に届く。
渋谷駅から宮益坂を登って青山学院大学へ。日曜日ということで正門の通用口から入り、会場の教室には地下守衛室から。青山学院大学院に在籍している練馬高校の吉岡有文先生が案内してくださった。
この研究会のことは別系統で吉岡先生と海洋科学高校の若林先生から伺っていた。青山学院大学の佐伯胖教授、横浜国大の有元典文准教授らを中心に、認知科学や教育学および多様なジャンルの発表とディスカッションが行なわれているという。本日は若林先生の発表もあるということで、初めて参加させていただいた。
20数名参加。2人の話者の発表について、随時かなり自由に意見を述べ合うという形式で、13時過ぎから16時まで。発表者も参加者からの意見を求め、有識者の意見が大変刺激的だった。勉強させていただきました。
論文発表の準備のために発表される方も多いと聞いて、納得した。
少し早い時間からの忘年会に参加。近いうちに発表することになるだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ。確かに濃密な議論で私も刺激になりました。是非こんど実践報告なさってください!
投稿: 有元典文 | 2010年1月 2日 (土) 10時42分
有元先生
コメントと報告のお誘いありがとうございます。
横浜清陵総合の特色科目の取り組みについて報告させていただこうと考えています。よろしくお願いいたします。
投稿: VX | 2010年1月 3日 (日) 00時37分