« 産業社会と人間:武山養護学校を訪問 | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミング09(6) »

2009年11月11日 (水)

新学習指導要領説明会:情報

本日、県立総合教育センターにて「情報」の学習指導要領説明会が実施された

本校からはY先生が参加している。普通教科情報については、夏の第2回全国高等学校情報教育研究大会にて、永井克昇文部科学省初等中等教育局視学官から分かりやすく説明していただいたので分かっている。しかし、専門教科情報については、時間の関係で言及されなかった。今日の説明会の設定時間では、専門教科情報について、どれだけの説明があっただろうか。

総合学科ゆえに、情報の専門科目、学校設定科目を多く配置している。そろそろ、次のカリキュラムに合わせて編成していかなければならない。既存の教科と違って、一科目を用意するためには、大変なエネルギーが必要だ。

8月11日に、「福祉」が追加されて以来、文科省の高等学校学習指導要領解説の発表は9教科のままだ。政権交代の影響か。

せっかく全教員に新学習指導要領の冊子が配布されたのだから、情報に限らず、全ての教科の「解説」の完成が望まれる。

|

« 産業社会と人間:武山養護学校を訪問 | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミング09(6) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新学習指導要領説明会:情報:

« 産業社会と人間:武山養護学校を訪問 | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミング09(6) »