« 産業社会と人間:福祉施設訪問の受入れ先開拓 | トップページ | 脳ドックに »

2009年11月 3日 (火)

色彩検定:校内補習の準備

5日に予定している色彩検定の補習の準備

色彩検定は11月8日が試験日。本校生徒は2級に1名、3級に11名がチャレンジする。検定料が高いこともあるので、毎年定期的な補習を繰り返して全員合格を目指している。明後日は、生徒にとって難解な物理的な現象を解説し、いよいよ過去問題を使った総合演習を行なう。

今年からカリキュラムが変わり、テキストも新しくなった。今回の改訂でマンセル色相環が3級から2級に移り、3級の内容がすっきりした。その分、色彩調和や色彩心理の内容が充実し、カラーダイヤルというチャートが加わっている。より楽しく学習できるように仕上がっている。

昨日、この秋に出版された3級の対策問題集を選んで購入してきた。新カリキュラムで行なわれた今年の夏試験を研究して作られているからだ。生徒が分かりにくいポイントに絞って、効率よい補習をしてあげたい。

|

« 産業社会と人間:福祉施設訪問の受入れ先開拓 | トップページ | 脳ドックに »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色彩検定:校内補習の準備:

« 産業社会と人間:福祉施設訪問の受入れ先開拓 | トップページ | 脳ドックに »