« CGクリエイター検定:校内実施09 | トップページ | 産業社会と人間:福祉施設訪問・交流体験 »

2009年11月30日 (月)

産業社会と人間:福祉施設訪問の前日指導

後期中間試験最終日。試験後、進路説明会と福祉施設訪問の前日指導を行なった。

1年次の試験終了を合わせてもらい、多目的ルームで80分ほどの集会を開いた。進路説明会では業者に説明していただいたが、進学も偏差値で選ぶのではなく、自分を活かせるところを探し当てるという方針は、総合学科では当然のこと。普通科高校の出口指導ではなかなか成し得ないことが比較的実現できている。キャリア教育については、思うところがあるのだが、落ち着いて時間を取れるときにエントリしたい。

1年次集会の様子

さて、私からは明日の福祉施設訪問にむけての諸注意をした。本校では頭髪についての校則はなく、茶髪が目立つ状況である。しかし、産人で外に出る機会(事業所見学・福祉施設訪問)では、黒髪に統一するように呼びかけている。写真ではまだ数名が茶色だが、全体として明日の見学に向けての準備ができてきている。

明日は晴れの予報。

|

« CGクリエイター検定:校内実施09 | トップページ | 産業社会と人間:福祉施設訪問・交流体験 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 産業社会と人間:福祉施設訪問の前日指導:

« CGクリエイター検定:校内実施09 | トップページ | 産業社会と人間:福祉施設訪問・交流体験 »