県立学校公開講座「ワープロDTP」09:8日目
週末10回(×3.5時間)の県民対象の講座の8日目。先週の撮影会のチラシ作り。
先週の撮影会を基にしたチラシを作ることが課題。ラフスケッチを宿題にしたので、縦横のグリッドを表示したWordに長方形を描いて写真と見出し、本文のアタリをつける。ここでレイアウトが固まれば、写真はトリミングで配置できるので効率が良い。
写真の配置とトリミングをし、チラシのメインタイトルまで作ったところで、ティータイム。
受講者の皆さんは、互いの作品と見比べながら、改善点を話し合っている。後半はさらに集中力が増して、作品制作に没頭。本文の入力後は、フォントの選択や行間値の設定をして、無駄なホワイトスペースができないように調整する。
受講者は既に基本操作を覚えているので、声をかけられない限り、学生ボランティアも自分の作品作りに没頭する。
予定の12時30分になっても気がつかない。みなさん、時間が経つのが早いと驚かれる。それだけ集中していましたから。
数回のためし刷りを経て完成。互いの作品を褒めあいながら、皆さん満足のご様子。
「有難うございました」と丁寧に礼をして帰られる。あと2回、私も頑張ろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント