産業社会と人間:事業所見学報告会のスライド提出
来週15日の報告会を前に、使用するスライドのデータを提出する日
1年次生は、7月7日に事業所を見学し、グループごとに報告の準備をしてきた。6月の社会人講話報告会は、クラス内で壁新聞を使っての報告。今回は、クラスを超えた53のグループが4会場に分かれて報告会を行なう。報告することで、体験を共有し、理解を深化させることが目的。またグループワークという、社会で必要な作業に取り組むことも狙いである。今回は、情報の授業で少し手ほどきをしたスライドを利用しての報告となる。指示は、写真を入れて6枚から8枚程度に納めるように、文字はキーワードだけとしてある。
9日までが前期期末試験で、一昨日、昨日は履修登録を行なう各年次の生徒でPC教室がパンクしていた。そして、今日は3年次が課題研究の中間論文(3200字)を提出、1年次が事業所見学報告会のスライドを提出する日。5部屋あるPC教室の1部屋を1年次専用に使わせていだたいた。もちろん他の4部屋は3年次用。
1グループ平均4名。床に座ったりして、場所を融通しながら作業をしている。来週月曜の放課後は適宜リハーサルをするように指示している。週末にスライドを片面6枚で両面印刷し、月曜の朝に班長に渡す。
火曜日に報告会を行い、この時点で前期が終了する。生徒には8連休の秋休みが待っている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント