« 情報部会:第2回研究会の実施(2) | トップページ | 短期集中講座「ロボット入門」初日 »

2009年7月30日 (木)

情報教育関係の問い合わせが2件

対外的な用務がなく、仕事に打ち込めるレアな1日。県の仕事で、明日が締め切りの書類作成に取り組んでいたところ、情報教育関係で2件の電話連絡があった。

まず、情報で教員採用候補者選考試験1次に合格された方から連絡があった。取り急ぎ、来週の短期集中講座「DTP基礎」で現場の教育実践を見ることと、8月14日の研究会の参加を勧めた。採用される前から、多様な教育環境を見ておくことは価値がある。まして、過去の採用者が総合学科を含む新タイプ校に配属されることからも、無駄なことではない。

次は17時過ぎ、出版社の方からPHSへの問い合わせ。私の「教科書執筆はしない」方針は承知の上で、教材開発についての相談があるという。私の方も新カリへの関心と、「情報デザイン」の教材開発という狙いがあるので、まずは話を伺う日を決めた。

過密なスケジュールだが、前向きに。

|

« 情報部会:第2回研究会の実施(2) | トップページ | 短期集中講座「ロボット入門」初日 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報教育関係の問い合わせが2件:

« 情報部会:第2回研究会の実施(2) | トップページ | 短期集中講座「ロボット入門」初日 »