« TCU横浜祭:インフォグラフィックス展2009 | トップページ | デジハリ:映画「おくりびと」が出来るまで »

2009年6月 8日 (月)

情報部会:第3回研修委員会

16時より、神奈川総合高校にて情報部会研修委員会を開催

メインの議題は夏休み中の2つの研究会の内容と運営の検討。

第一回研究会は私が担当させていただく『「CG」と「図形と画像の処理」ワークショップ2』。昨年の同タイトルのワークショップの続編で、2日かけて、3DCGアニメと実写動画の合成ムービーを作り上げていく予定。7月28日・29日に本校にて開催する。県内の高校には、情報部会より、メールまたはFAXにて6月末までに案内させていただきます。

初日は、フリーソフトMetasequoiaをつかってぬいぐるみのモデリング、Mikotoをつかってボーンの操作による3DCGアニメを作成する。
2日目は、初日に作ったアニメを、Adobe AfterEffectsで静止画像や実写動画と合成して、ショートムービーを作成する。
いずれも、本校の「図形と画像の処理」の授業のエッセンス。生徒の作品を参考にしながら講義を進める。

|

« TCU横浜祭:インフォグラフィックス展2009 | トップページ | デジハリ:映画「おくりびと」が出来るまで »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報部会:第3回研修委員会:

« TCU横浜祭:インフォグラフィックス展2009 | トップページ | デジハリ:映画「おくりびと」が出来るまで »