« J検作問委員会 | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミング09(1) »

2009年5月31日 (日)

情報科教員を目指す大学生のインターンシップ受入れ

今年度は5月25日付けの書類で標記の募集を開始した

先週末はこの案内書類の送付、メールでの連絡をしていた。この週末は、回答に対する応答の作業になる。

過去の実績よりも日数を減らして、8月3日から14日の2週間とした。その分、「教える」という機会は減るが、神奈川県の採用試験を受けるのならば、総合学科を知っておくことは間違いなくプラスになる。

すでに3校4名の打診があり、本日は1名と電話連絡をして面接の日を決定した。

■校内では、若手教員が本校生徒が行くインターンシップの整理をしていた。昨年まで私が担当していた仕事なので、サポートをさせていただく。今年は病院が多いが、昨年並みの50名規模の募集ができそうだ。6月3日に希望者を集めて説明会を行い、募集が始まる。

|

« J検作問委員会 | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミング09(1) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報科教員を目指す大学生のインターンシップ受入れ:

« J検作問委員会 | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミング09(1) »