産業社会と人間:社会人講話報告会の資料
来週火曜日にクラス単位で実施する「社会人講話報告会」の資料を作成した
各クラスの生徒が、13の分野に分かれて講話を聞いた。その職業や講師の生き方について報告しあうため、ポスターを作成して準備を進めている。本日は、撮影したポスターを編集して、クラス毎の資料としてまとめた。
A3用紙2枚に両面印刷して折り込む。1ページあたり2つの分野のポスターと、報告者名、評価項目、メモの欄が、最終ページには講話と報告会を経てのまとめ項目を用意してある。
上は見本としてカラー印刷だが、残念ながら生徒に配布する資料は白黒印刷になる。当日はポスターを掲示しながら報告するので、メモを取るために資料としては十分と考えている。
明日の放課後、各クラスの「産人係」の生徒を集めて作業を行なう。
・資料の印刷と折り込み、ファイリング用の穴あけ
・各分野のポスターをクラス別に分配
・報告会のイメージを説明
・報告会に向けて準備することの確認
「産業社会と人間」では職業観を持った教育をしつつ、生徒の育成・学校づくりも担っている。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント