« 視点:小論文講座(チャレンジノート) | トップページ | 産業社会と人間:社会人講話 »

2009年5月14日 (木)

ICTEセミナー:ポスターセッションの予告

明後日に迫ったセミナーでの発表を予告

5月16日の第43回ICTE情報教育セミナー in 早稲田にて、ポスターセッションで発表させていただく。

題材の選択には悩んだが、過去4年間取り組んできた「教職を目指す学生の育成」の取り組みの紹介を柱に、今年夏のインターンシップ生受入れの広報、さらに、神奈川県における情報科教員の採用状況を説明することにした。理由は、インターンシップ生として指導した学生2名が、この春から(数学だが)教壇に立つことになったこと。すでに総合学科の取り組みを理解している彼らは、教育改革を推進していくことと確信し、さらに後続の教員を育成していく決意を新たにした。

この取り組みは何度か発表しているが、その蓄積が、神奈川の情報教員採用計画に少なからず影響しているかと自負している。総合学科では、専門教科情報の科目を教えることになるが、教えることができる教員の必要性と、その育成の必要性を説いてきた。実際に、この2年間に神奈川県で新規採用された「情報科教員」は、総合学科か類する学校に配置されてきた。また、行政に出ていた情報の実力がある教員が、総合学科に戻ってきた。

発表の準備に時間は取れないが、4年間で実践してきたことをそのまま伝えたい。会場でお話した教員から、意欲ある学生を紹介してもらえるかと期待している。

|

« 視点:小論文講座(チャレンジノート) | トップページ | 産業社会と人間:社会人講話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ICTEセミナー:ポスターセッションの予告:

« 視点:小論文講座(チャレンジノート) | トップページ | 産業社会と人間:社会人講話 »