« 横浜清陵総合高校 第6回入学式 | トップページ | 産業社会と人間:進路適性検査 »

2009年4月 8日 (水)

退任式・離任式・対面式・オリエンテーションと部活動紹介

標記のように、新入生にとって怒涛のような一日だっただろう

退任式と離任式

神奈川県立高校初の民間出身校長の退任式から始まり、異動された先生方の離任式。それぞれの先生が、この学校の本質を話してくれるので、新入生も聞き入っている。退職・異動の先生方を人垣の花道を作って送った。

直後に、上級生と新入生の代表の挨拶で対面式が行なわれた。天気に恵まれたためか、どの生徒の表情も明るい。

次に、全校生徒対象のオリエンテーションと、年次別に分かれたオリエンテーションが行なわれた。
所属する総合学科推進部では、総合学科らしいチャレンジをしてきた生徒による発表をもって、オリエンテーションとした。具体的には、インターンシップに参加した生徒と、専門学校との連携の講座に参加した上で、資格試験に合格した生徒たちの体験談。時間はかかるが、生徒のみならず教員へのインパクトは大きいはずだ。

090408_03

午後は、1年次生は部活動紹介に参加する。運動部と文化部が趣向をこらしてPRを。

一日中体育館に座り、一方的に説明を聞いていた新入生。疲れたかと思いきや、放課後の部活動見学には結構な参加率だった。

|

« 横浜清陵総合高校 第6回入学式 | トップページ | 産業社会と人間:進路適性検査 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 退任式・離任式・対面式・オリエンテーションと部活動紹介:

« 横浜清陵総合高校 第6回入学式 | トップページ | 産業社会と人間:進路適性検査 »