« 頼りの3日間 | トップページ | 特色科目発表会に向けて »

2009年3月21日 (土)

上月情報教育研究助成事業:助成決定通知が届く

「情報デザイン」について第17回上月情報教育研究助成事業に応募していた。

3月18日付けの助成決定通知書が届いた。早速同サイトでも公開されている。

「情報デザイン能力を育成するための実践的カリキュラムの研究
 ~問題解決型の学習で利用できるシラバス・教材・授業手法の開発~」

というテーマで、
高校情報デザイン教育研究会の高校教員と神奈川県情報部会の有志グループで申請していた。過去の経験から代表として申請させていただいたが、広くて深い内容なので協同研究でなければこなせない。

昨年の第1回全国高等学校情報教育研究大会では、「情報デザイン」に絡む発表が多く、脚光を浴びたキーワードだった。コンピュータ操作教育やプログラミング教育、情報科学教育とは異なる、重要かつ実用的な分野だと考えている。

上級学校の
小池星多先生(武蔵工業大学環境情報学部准教授)
上平崇仁先生(専修大学ネットワーク情報学部准教授)
浅野智先生(横浜デジタルアーツ専門学校教務次長)
・井上順子先生(日本電子専門学校教員)
には、研究助言者を依頼してある。(よろしくお願いいたします)

新しい学習指導要領で新設された情報科専門科目「情報デザイン」。既存の「コンピュータデザイン」からどのように変容していくのか、先を読みながら、高校教育で実用できる内容を研究していきたい。

|

« 頼りの3日間 | トップページ | 特色科目発表会に向けて »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上月情報教育研究助成事業:助成決定通知が届く:

« 頼りの3日間 | トップページ | 特色科目発表会に向けて »