図形と画像の処理:後期期末試験の作品を制作中
作品を作ってプレゼンすることが試験。試験期間は来週に迫ってきた。
3DCGアニメと静止画(写真)・動画(実写ビデオ)を合成して60秒のムービーを作成するという課題。まだ素材制作の段階の生徒が多く、授業時間にも撮影を行なっている。
早い生徒は、絵コンテを見ながらAfterEffectsのタイムラインに、MikotoとGiamで作成したGIFアニメを配置している。左の生徒は、クマがサッカーを行なうというネタ。今日は雨なので、後日、グランドとゴールポストを撮影するという。右の生徒は、クマのモーションを設定している最中。自作の教材プリントを見ながら作業している。
貸し出したデジカメで、背景画像として撮影してきたもの。この上をクマが動くことになる。
自分の携帯電話で撮影した画像を使う生徒も多い。MicroSDカードが多いので、専用のUSBカードリーダライタを貸し出す。多種のカードに対応しているものは認識が甘かったり、動作が不安定なので、MicroSD専用のリーダライタを購入した。これは正解だった!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント