« 情報B:Squeakで学ぶプログラミング(6) | トップページ | 情報モラルビデオの収録作業(2) »

2008年12月18日 (木)

色彩検定:合否結果が届く

11月9日に実施した色彩検定の合否結果が届いた

本校で実施の色彩検定には、11月9日、総合学科高校と専門学校の連携である「秋の土曜校外講座」の一つであるカラーデザイン講座の受講生および校内の補習の受講者が受験した。前者には、金沢総合高校と磯子工業高校定時制の生徒も含まれている。

まず、他校の生徒の合否結果を書留で両校に送る。そして校内の生徒の分は担任から手渡してもらう。合否一覧を見ると、2級は厳しかったが、3級はほぼ全員が合格しているようだ。

カラーデザイン講座では、横浜デジタルアーツ専門学校という外部施設で5校の生徒が集って学習した。このような学習環境は生徒のモチベーションを高めたことと思う。毎回7時間の講義・実習で生徒を引っ張っていただいた吉岡先生にもあらためて感謝したい。

3月に行なわれる総合学科学習成果発表会にて、合格者の中から校外学習の体験を発表してもらう予定。

|

« 情報B:Squeakで学ぶプログラミング(6) | トップページ | 情報モラルビデオの収録作業(2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色彩検定:合否結果が届く:

« 情報B:Squeakで学ぶプログラミング(6) | トップページ | 情報モラルビデオの収録作業(2) »