« コミュニケーション(20):インタビュー実習報告書下書き | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミングの評価アンケート »

2008年12月 1日 (月)

総合学科連携部会:来年度の夏季公開講座に向けて

15:30より、かながわ県民センターにて標記の委員会に参加

3講座あった秋の土曜公開講座も来週末で終了。参加者と、対応の検定試験の受験者数は、
 ・カラーデザイン講座:24名受講/色彩検定3級受験者17名
 ・ビジネスマナー講座:5名受講
 ・情報活用応用講座:18名受講/J検2級受験者申込者12名

■本日の議題は、早くも来年度の夏の公開講座について。
既に専門学校側からは、今年度の講座を見直したものが提案されている。高校側では、先生方に手を挙げていただいた段階だが、のべ15講座が上がっている。今後、開講が望ましい講座を検討しつつ、計画を固めていく。

終了後、忘年会。意欲のある先生ばかりなので、大変盛り上がった。

|

« コミュニケーション(20):インタビュー実習報告書下書き | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミングの評価アンケート »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 総合学科連携部会:来年度の夏季公開講座に向けて:

« コミュニケーション(20):インタビュー実習報告書下書き | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミングの評価アンケート »