« 情報デザイン教育の勉強会がスタート | トップページ | ITパスポート & 基本情報技術者 新試験徹底解剖 »

2008年12月 6日 (土)

県立学校公開講座「ワープロDTP」8日目+学校説明会

9時~12時30分、県民対象の標記の公開講座。10回中の8回目。

本日は、オートシェイプを使ったイラスト作成の手ほどき。グラデーションやパターンによる塗りつぶしの技術。組み合わせ方、グループ化の技術。最後には、フリーフォームを利用した自由な描画にもチャレンジしたが、これは少し難しかったようだ。

来週は、都合により休講となる。再来週の最終回は2回分の時間を使って、クリスマスカードと年賀状を作成する。受講生がやる気になっているのが嬉しい限り。

■休憩時に、学校説明会が行なわれている多目的ルームをのぞく。午前の部は立見の参加者もいるようだ。満員の上、今年度最後の説明会なので、生徒スタッフも気合が入っている。司会や説明も立派にできていました。1年間、ご苦労さまでした。

会場入り口の制服人形 会場入り口から見た発表席

隣の福祉実習室は、生徒の作品などが展示されている。DTPの授業で作成した、文化祭や体育祭の新聞は、ここでも役にたっているようです。

福祉実習室の展示

|

« 情報デザイン教育の勉強会がスタート | トップページ | ITパスポート & 基本情報技術者 新試験徹底解剖 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 県立学校公開講座「ワープロDTP」8日目+学校説明会:

« 情報デザイン教育の勉強会がスタート | トップページ | ITパスポート & 基本情報技術者 新試験徹底解剖 »