県立学校公開講座「ワープロDTP」最終日
9時~16時30分、県民対象の公開講座。先週の休講の分で午後も連続。
生徒の授業での作品を見て、ぜひ年賀状のイラストをオートシェイプ(ベジェ曲線)で描きたいとの要望があった。先週は都合により休講だったので、本日、3時間30分の講座2回分を行なって実現した。
午前中は、アルファベットのA・B・Cのトレースの練習、そしてカエデの葉のイラストをトレースする練習。高校生に比べると、進度はかなりゆっくりだ。年配の方に技術を習得してもらうためには、高校生に対するそれに比べて、数倍の努力が必要。この講座自体がボランティアで行なっているものなので、腹をくくって取り組んでいる。
方向線の扱いが辛そうだったが、だんだんと慣れてきて、16時には2人の作品が完成。はがきに印刷したものを交換して、互いに苦労を称えあっている。作品は、画面で見るよりも様になっている。
「また来年も講座を開いてください」とリピーターの方からのお言葉。修了証を渡し、充実感を持って解散してもらった。ん、昨年と同じ終わり方だ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント