« DTP入門:中間試験はトレースの実技 | トップページ | 通勤路の銀杏並木(2) »

2008年11月29日 (土)

県立学校公開講座「ワープロDTP」7日目

9時~13時、県民対象の標記の公開講座。10回中の7回目。

前回は本校と南太田駅の間にある常照寺に撮影会に出かけ、そのチラシを途中まで作っていた。使う写真を選び、それをどのように配置するかというアタリをつけたところまで。本日は、実際に写真を配置し、見出しや記事を入力していく。

この講座も後半に入り、そろそろ実力をつけてもらわなければいけない。必要以上に教えず、なるべく考えていただくように心がける。私からは、メインとなる写真は大きく、その他は控えめにする。本文は少し小さめで細めのフォントを選ぶことをアドバイス。少し厳しいが、互いに相談しながらトリミング作業をし、納得のいく作品ができたようだ。写真の公開については、快く了解してくれた。

自分の作品に満足の様子

毎回、お茶の時間を作って懇談している。今日は、お茶の時間を利用して、新聞のレイアウトや扁平した見出し用のフォントなどを説明した。自分の作品を作った後なので、新聞で工夫されていることがよく理解できる。

グリッドシステムの話をしているので、揃えるということは一通りできている。素人でも、そこそこの見栄えになるから嬉しい。2人の受講生も、最後には寸分の違いにも気をつかうようになり、その結果の出力に喜んでいる。私を入れて3人の作品を交換しあった。

休憩後は、オートシェイプの組み合わせによるイラスト作成の練習。次回は年賀状やクリスマスカードのイラスト作りを予告して終了。

|

« DTP入門:中間試験はトレースの実技 | トップページ | 通勤路の銀杏並木(2) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 県立学校公開講座「ワープロDTP」7日目:

« DTP入門:中間試験はトレースの実技 | トップページ | 通勤路の銀杏並木(2) »