« 色彩検定:校内実施 | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミング(1) »

2008年11月10日 (月)

コミュニケーション(18):いざインタビュー実習へ

第18回目の授業を午前中に1時間。2年次生は午後、インタビュー実習に出かける。

本日の授業では、まず、ほとんどの生徒が本日の午後に予定しているインタビュー実習についての再確認をする。そして、実習終了後の体験談の作成、報告書作りの説明を行なう。浮き足立っている生徒、緊張している生徒などがいるが、相手先の都合で実習を終えた生徒に体験談を話させて、安心させる。

実習の再確認

集団の説明後は、生徒同士で最後のリハーサルを行う。一度は教員相手にリハーサルを行うことになっているが、さすがに今日行なう生徒は練習の成果を感じる。

教員からの指導 教員からの指導

生徒どうしのリハーサル 教員からの指導

午後、校内は1年次生と3年次生だけで授業を行なっている。コミュニケーションの担当者は、万一の連絡に備えて実習の一覧表を作成して待機。私の担当では、仕事の都合で面会時間が遅れるとの報告が一件あった。

明日の2年次生の表情が楽しみだ。昨年度は、やり遂げたという充実感が満ちていた。

|

« 色彩検定:校内実施 | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミング(1) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コミュニケーション(18):いざインタビュー実習へ:

« 色彩検定:校内実施 | トップページ | 情報B:Squeakで学ぶプログラミング(1) »