総合学科校外連携部会:第5回会合
恒例の県民センターにて、15:30より標記の会合
横浜駅から近い公共施設で、このような会議ではよく使われている。本日は、来年度の大学との連携を模索するためにK大学の高大連携担当者を交えての会合になった。
専門学校とは異なり、連携による単位認定を前提とした講座作りでは、大学側とのすり合わせは難しい。今回は意見交換にとどまったが、神奈川の総合学科校長会との協定を結ぶ形が進まないと、各校が該当大学と個別に協定を結ぶ必要が生じる。
大学からの参加者が退出後、
・大学との連携講座について
・秋の土曜講座の状況
・専門学校見学会(10月11日情報科学専門学校横浜西口校:参加者17名)
・専門学校からの総合学科見学(10月14日横浜清陵総合:参加者約20名)
・来年度の夏季公開講座と担当者へのアンケートについて
・次年度への仕事の見直し
・3月の学習成果発表会への生徒参加について
・その他
という議題が続いた。
現在進行中の秋の土曜講座では、何名が該当の検定を受け、何人が合格したかという成果が問われる。この実績が、来年度以降の参加数に影響するだろう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント