情報部会:第6回総務会
16:30より希望ヶ丘高校にて標記の会合に参加
他の都県でも、また他の教科の部会でも、人数的にも環境的にも部会活動が縮小傾向だという。神奈川県の情報部会でも昨年度まで3つの委員会で活動していたが、今年度は再編して、テスト委員会と研修委員会の2つの委員会と、統括する総務会という形式で活動をしている。
全国大会の話題、活動内容の整理のほか、今年度の残りの期間の活動についてが話題になった。
年末に埼玉県和光市にある理研のスーパーコンピュータを見学する研修会が確定した。都や埼玉の部会とも合同開催となりそうで、こういう連携は関東大会や全国大会を行なってきた成果でもある。終了後は合同忘年会かと期待している。
さて、例年の年明けの研修会が未定のままであった。現在企画が進行中の「情報デザイン」関係のワークショップや研究会について、知る限りをアナウンスし、年明けには1日がかりのワークショップ形式の研究会もありうるということになった。ここで想定している内容は、アンプラグドな活動であり、新科目「情報デザイン」だけでなく、普通教科情報や「総合的な学習の時間」でも使える内容である。
もうすぐ文科省から次期の高校の教育課程の詳細が示されるはず。我々情報科の教員は普通教科情報も専門教科情報も教えられなければいけない身分。早くから先取りして準備をしていきたいものだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント