« 情報A・B:プレゼンテーションの振り返り(1) | トップページ | DTP入門:名刺印刷とベクトル描画 »

2008年10月22日 (水)

情報部会:第2回テスト委員会

16時より、横須賀市立横須賀総合高校にて標記委員会に参加

神奈川県では、4月中旬に県下一斉テスト(新入生テスト)という教科研究会の各部会が作成した問題を実施している。科目の選択を含め、実施は各校の判断に任されている。情報部会では、平成17年度より印刷も各校に任せた無料の新入生テストを作成している。過去の問題は神奈川県情報部会のサイトで公開している。毎年、隣の東京都や遠方の県の高校にも使用していただいている。利用は無料だが、結果を報告していただくことをお願いしている。

現在、来年度4月の「新入生テスト」と、今年度末の「完成テスト」の問題案を取りまとめ、投票が済んだところ。本日の委員会では、投票数を参考にして、問題の選択を行なった。中学の技術家庭科の教科書は2社から出ており、この教科書の内容と一般的常識を問題選択の判断基準にしている。

明日の始業前にプレゼンテーション欠席者の補講撮影を行なう。プレゼンのビデオを用いた授業展開が控えているので、早期に対応する必要があるからだ。私は部活が終わる19時に職場に戻って、会場のセッティングを行なわなければならない。「完成テスト」の吟味まで協力できなくて申し訳ない。18時に早退させていただいた。

12月3日の第3回の委員会では、選択された問題が適切であるかどうか精査し、必要ならば修正・加工をしていく。

|

« 情報A・B:プレゼンテーションの振り返り(1) | トップページ | DTP入門:名刺印刷とベクトル描画 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 情報部会:第2回テスト委員会:

« 情報A・B:プレゼンテーションの振り返り(1) | トップページ | DTP入門:名刺印刷とベクトル描画 »