« 情報部会:第2回テスト委員会 | トップページ | 情報B:Squeakを利用したプログラミング学習環境 »

2008年10月23日 (木)

DTP入門:名刺印刷とベクトル描画

開校以来5年間、木曜午後は「DTP入門」を担当している。

初年度は「文書デザイン」という商業科専門科目だったが、総合学科らしく職業観を持った科目でDTP機能に特化した内容を目指して学校設定科目とした。

今年は麻疹による休校などがあり、授業数が少なめだが、課題の内容を工夫してむしろ早めの進度を確保している。過去の作品を閲覧できる校内Webによって創作のイメージを持っていることも大きな要因である。

本日の授業では、前回までに作成した名刺の完成品を印刷して返却した。結構満足しているようだ。

印刷した名刺に見入る様子 印刷した名刺に見入る様子

そして、Microsoft社のOffice製品、フリーのOpenOffice製品についているベクトル描画機能を教える。このブログのナビにあるマイフォトのベクトル画像の手ほどきで示しているように、ベジェ曲線の制御方法を教えてからトランプの4種のマークをトレースする実習。この作業はPowerPointで、グリッドへの吸着機能をはずして行なう。

トランプのマークのトレース作業

この時間の生徒の集中力は素晴らしい。昨年度の受講生のクリスマスカードや年賀状の作品を見せてあるので、ここで学ぶ技術の価値を分かっているからだ。今年の受講生の技術は高そうだ。


|

« 情報部会:第2回テスト委員会 | トップページ | 情報B:Squeakを利用したプログラミング学習環境 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DTP入門:名刺印刷とベクトル描画:

« 情報部会:第2回テスト委員会 | トップページ | 情報B:Squeakを利用したプログラミング学習環境 »