五十肩か?
本日は、頭痛のため休暇を取った。
しばらく前から右肩が上がらず、昨晩から肩の痛みが首筋に移っていた。無理な姿勢で寝ていたのか、起床すると首が回らず頭痛がひどい。身体測定とスポーツテストの仕事はあるが、休みを取らせていただいた。授業がないのが救いだ。
原因は分かっている。情報4科目の試験問題作成と論文作成のため、キーボード操作のしすぎ。インターンシップの仕事や情報部会、全国大会などの出張が重なり、持ち帰りの仕事が多くて慢性的睡眠不足。そして、涼しい夜が続いたため、肩が冷えた状態でPCを操作していたこと。運動不足。
10年も前、毎週テニスの試合に出ていた頃は、高いが即効性のある鍼のお世話になっていた。通っていた診療所に鍼を打ちに行ったが、なんと閉鎖していた。仕方なく、もう3週間行けていなかったスポーツジムのジェットバスで肩をほぐす。日中ののんびりした雰囲気に、少しは気が安らいだ。
頭痛はおさまったが、肩から首までの痛みは続く。キーボードに触りたくないが、論文作成も締め切りを過ぎている。湿布を貼って、だましだましでやるしかない。
【以下、翌日追記】
湿布を買いに行った薬屋で、目薬を薦められた。目の調整機能が衰えてくる年齢なので、無理によく見ようとすると目が疲れやすくなり、その影響もあるかもしれないという。確かに、いつも目が痛いし、PCも「画面をよく見なければいけない作業」が甚だ多い。
1260円と聞いて少し高いのでビックリしたが、購入して早速使っている。使用書のとおり、1日5~6回の点眼をしてみたが、明らかに快適さを感じる。肩は上がらないが、首筋の痛みも引いてきた。
しばらくは、目薬が離せなくなりそうだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント