デジハリ080621
デジハリ横浜校、総合ProコースWebデザイナー専攻。第7回目の授業。
職場で校務アドレスのメールチェックをしてからデジハリへ。京急を使って4駅、30分かからない。
本日は、Fireworksの授業。イラレやホトショでデザインした後の工程、つまり、イラレなどで作ったデザイン画をFWからスライスして書き出し、Drewmweaverと連携してWebページを作成していくための準備。
【午前中】
・FWの画面の説明
・ツールでベクター画像を描き、塗り・線ともに、様々な設定の実習
・グラデーション・パターン・Webディザの設定
・Webディザを使った半透明画像(文字の下地用)
・テクスチャの効果。透明も扱う。
・ビットマップモードでの操作方法。選択ツールとフィルタ(色調補正など)
【午後】
・テキストツール。小さな文字はアンチエイリアスを弱めか、かけない。
・文字化け対策。文字のアウトライン化
・アウトライン化後のグループ解除と修正加工。イラレの複合パスの説明。
・Web用の画像の特徴
・GIF形式への書き出し。WebSnapアダプティブと色数、ロス圧縮、ディザ。
・JPEG形式への書き出し。圧縮によるブロックノイズ・モスキートノイズ。
・圧縮によって耐えられるレベルを判断する
・インターレース表示とプログレッシブ表示の解説
次回は、FWでスライスして書き出し、DWで完成する練習。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント