図形と画像の処理:第1回目の授業
昨年同様、今年最も力を入れる情報科学系列の科目「図形と画像の処理」
金曜2時間目と火曜1時間目という早い時間帯の科目。
本日の授業の前半はオリエンテーション。前期は理論を中心に、体験的な作品制作で知識を固め、11月のCG検定3級にチャレンジすることを説明した。昨年も一昨年度も受験した全員が合格し、1単位が認定されたことも紹介。後期は、CGアニメーションや、動画とCGの合成などの製作実習が中心であることを、昨年度の生徒作品を見せながら紹介。
残り30分ほどで、昨年の第1回の授業と同様に、フリーソフトのsmartmorphを使ってモーフィングの実習。三角形から三角形へという理論理解の例題から、自分で選んだ画像間でのオリジナル作品など、昨年よるも早いペースでこなしていく。
サブでついている先生も、今年は余裕をもってサポートしていただけるので有難い。
次回は、作成し保存したムービーを閲覧する。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント