« 離任式(2) | トップページ | 総合学科推進部:インターンシップの準備開始 »

2008年4月17日 (木)

DTP入門:第1回目の授業

木曜の午後2時間の授業。今日が第1回目。

1年次生から3年次生まで、定員の18名。授業の最初に科目のガイダンスを行う。まず、昨年度のこの科目および夏の短期集中講座「DTP基礎」の受講生が作成した三つ折チラシを閲覧してもらう。

080417dtp

紹介される作品のキャプチャ画像と共に、成長の過程の記述が満載。まわして数作品を見るだけで納得してもらえる。

次に、「DTP入門」と継続科目「DTP活用」の違いを説明。「DTP入門」はWord(やPublisher)という身近なソフトを使いこなすことでDTPの概念の理解し、日常的に制作活動を行えるようにすることが目的。「DTP活用」はプロが使うソフトを利用し、デザイナーを講師に迎えての授業であること。校内に多数掲示されている作品や発表会のポスターはこれらの受講生の作品であることを説明した。

テキストを配布し、さっそく第2章の課題を指導する。1年次生も十分について来たので、今年も昨年に劣らないレベルを期待できそうだ。

|

« 離任式(2) | トップページ | 総合学科推進部:インターンシップの準備開始 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DTP入門:第1回目の授業:

« 離任式(2) | トップページ | 総合学科推進部:インターンシップの準備開始 »