« プ会9:電気通信大学 | トップページ | 新カリキュラムの「情報科」 »

2007年10月31日 (水)

文化祭の準備

本日の3時間目に机と椅子の移動。その後、文化祭の準備に入る。

担任を持っていない私は、PC教室で、ポスターや食券を作りにくる生徒の面倒を見る。役割分担にはないが、影の仕事として誇りを持っている。

このブログでも何回か紹介しているが、「DTP活用」の授業で技術を習い、「CGデザインI」で腕を磨いている生徒がいる。自宅のPhotoshopで徹夜で描いてきたキャラを、Illustratorで統合しポスターに仕上げている。先日教えた、アピアランスを活用したロゴ。授業の成果が出るのは大変嬉しい。本人の許可を得て、公開する。

まず、10月22日のエントリで紹介した5人組のステージのポスター。トンボで裁断するとB4のポスターになる。
071031poster01s

次は、美術部の展示会(?)のポスター。グラデーションのマスクをかけている。
071031poster02s

技術を磨くための練習にはいいネタだ。まだ2年次生なので、違うジャンルの作品制作も鍛えていきたい。

本校の文化祭は、校内開催が11月2日(金)。一般公開は3日(土)なので、お近くの方はぜひどうぞ。

|

« プ会9:電気通信大学 | トップページ | 新カリキュラムの「情報科」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 文化祭の準備:

« プ会9:電気通信大学 | トップページ | 新カリキュラムの「情報科」 »