情報A:事業所見学のプレゼン(4)
先週・昨日の続編。プレゼンを振り返っての報告書を提出する。
プレゼンのビデオからキャプチャした発表時のシーン、プレゼンで使ったPowerPointからスライドのサムネールをコピー&ペーストしたもの。これらの画像を使って、プレゼンの振り返りの報告書を作成して、提出する。
下図はそのイメージ。
報告書の作成は、以前の「社会人講話」はExcelで、今回の「事業所見学」はWordで。本校では、Wordを教えるとかExcelを教える、という扱いは避けている。実際の報告をするために、今回は○○を使う、とする。
個人的には、これが高校で教える「情報デザイン」の第一歩かと考える。
項目は、「伝えたかったこと」「今後に向けての改善策」「スケジューリングの反省」を必須とし、適宜追加してよい。A41枚に収まるように、各自で書式を考える。作成と提出は、休み時間や放課後を使う。
上図のように、Wordで作った報告書と、「ファイル>Webページで保存」で作成した、HTMLと画像(.filesフォルダ内)も提出させる。イントラで相互閲覧し、プレゼンで伝えたかったことや改善点などを共有していく。
以上で今年のプレゼン指導の報告は終了。
一連のプレゼン指導のスケジュールは、昨年11月15日のエントリプレゼンの振り返りで紹介している。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント