« 関東大会に向けての準備 | トップページ | 教員養成プロジェクト第2ステージへ »

2007年8月24日 (金)

関東大会:インターンシップ生の発表

関東大会にて、インターンシップ生と共に発表する。(翌日投稿)

■一本は、35分の研究発表。「教員養成・短期集中講座3週間のインターンシップ」というタイトルで、発表の主役はインターンシップ生。まず私から、受入れた講座の設置背景とインターンシップの募集方法を説明して、バトンタッチする。

070824_01

学生が用意した報告書と、これも学生が講座中の課題として作成した三つ折りチラシを配布する。教職を目指す3年次生の不安感、このインターンシップに参加して得たもの、このような機会の要望、と代表が4人の総意をプレゼン。その後、各学生からの感想や意見を述べる。

参加した高校教員からも、このような機会を提供する必要性について、共感を得られた。今後、応用事例が各都道府県で実施され、優秀な情報の教員の育成に役だっていくことを期待して止まない。

残り15分、会場の先生からの質疑応答も盛り上がり、時間丁度で終了。

■もう一本は、ポスターセッション。都高情研の事例をみて、aromaticKamさんと感動し、ぜひ関東大会でもと提案したもの。提案者としても、出さなければいけない。

070824_02_2当初考えていた内容を準備する時間がなく、インターンシップ生の誰もが説明と実技ができる「Officeでベクトル描画」を出展。ハートを2つのコーナーポイントとスムーズポイントで描画する。インターンシップ生が、通りかかる方に一生懸命説明をする。結果として、いい実習になった。

ハートの描き方は、ムービーで解説した。ベクトル画像を説明することで、ビットマップ画像の理解も深まる。授業で、すぐに使えるネタとして紹介した。

■基調講演とパネルディスカッションを通して、私が伝えてきた「情報教育」が一般的なものであることをインターンシップ生は確認する。大学だけで「情報教育」を考えていると大変なことになることが理解できたはずだ。

■中華街での懇親会。司会の仕事を大会事務局のO河原先生とこなしながら、きっちり飲む。この日まで節制をしてきたのでタガが緩む。インターンシップ生は放っておくが、ありがたいことに、いろいろな先生が入れ替わり話をしてくださる。授業見学の約束を取った学生もいたようだ。いろいろな学校の授業を見ておくことが一番の勉強だろう。大学に返ったら、教職課程の教科教育法では、今回の経験を多くの学生に伝えてあげて欲しい。

インターンシップ生に期待することは、実はこれから一年間の活動だから。

|

« 関東大会に向けての準備 | トップページ | 教員養成プロジェクト第2ステージへ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関東大会:インターンシップ生の発表:

» 平成19年度 関東都県高等学校情報教育研究会 研究大会 [ネタ帳@教科「情報」]
神奈川県立総合高校にて開催されました.関東という規模での研究大会は今年で3回目です.当日の模様の詳しい記事は,田中さんのブログやt_fukuharaさんのブログやVXさんのブログに掲載... [続きを読む]

受信: 2007年8月25日 (土) 19時46分

» 関東都県高等学校情報教育研究大会 [海部の日記帳]
神奈川総合高等学校で、第一回関東都県高等学校情報教育研究大会が開催された。ここに集まっている一都六県の先生方はバイタリティがあって生きがいい先生が多い。最初は東工大赤堀教授のお話。先生のお話はいつもわかりやすく示唆に富んでいる。基調講演にはぴったり。「情....... [続きを読む]

受信: 2007年8月25日 (土) 21時27分

» 来年は全国だ! [情報科blog]
 全国の先生、来年は全国大会をやることになりました。関東以外の道府県の方で、全国大会・全国組織について気になる方、私にお問い合せください。中心メンバーではありませんが、情報提供はできますのでご連絡下さい。... [続きを読む]

受信: 2007年8月26日 (日) 13時27分

» 関東大会 [情報科作業日誌]
本年度の情報教育研究会による関東大会が、東神奈川にある神奈川総合高等学校で行われました。 今回は関東の合同研究大会としては3回目、神奈川大会になりますが、関東組織主催では第1回の大会ということになります。 まずびっくりしたのが、施設・設備の立派さと、受付や案内にあった「手書き」の書の看板です。ニクい演出だと思いました。さすがですね。 午前中には総会と、東工大の赤堀先生の講演がありました。 赤堀先生の講演は先日8/7に都の研修会でも拝聴いたしましたが、毎回、実にツボを押さえたお話で、なるほど、と... [続きを読む]

受信: 2007年8月27日 (月) 01時52分

» 関東都県情報教育研究会 [情報科教員MTのBlog]
今日は関東都県情報教育研究会でした。 今回の研究大会の場所は神奈川県。 東京東横線の東白楽駅にある県立神奈川総合高等学校で行われました。 行きは、池袋・渋谷経由で東白楽駅に向かいました。 大学時代の友人が白楽かこの東白楽駅を使っていたこともあり、そし....... [続きを読む]

受信: 2007年8月27日 (月) 21時41分

« 関東大会に向けての準備 | トップページ | 教員養成プロジェクト第2ステージへ »