« 公開講座DTP基礎:初日 | トップページ | 公開講座DTP基礎:3日目 »

2007年8月16日 (木)

公開講座DTP基礎:2日目

インターンシップ生による授業も順調に進む

1時間目は、昨日中間提出した「担任にこの講座の受講を知らせるはがき」の講評とアドバイス。その後、改善作業に入るが、4人のインターンシップ生が個別に対応するので効果が高い。

070816_00 070816_01

改善後、自分の作品をPRし、互いの作品を相互評価する。この間に、日本文教出版の編集部と営業部の方が見学に見える。編集部の方より、実際にDTP作業を行っている立場からコメントをいただく。生徒の中には、将来広告関係の職に就きたいという生徒もおり、よく聞き入っていた。

美術の講師で美術の専門科目「映像メディア表現」を担当しているT講師が、昨日の採用試験の2次の様子を伝えに来た。昼休みの昼食時に同席してもらい、学生に採用試験の様子を語ってもらった。T先生の言うには、このインターンシップ体験があるならば、1次試験さえ通れば可能性が高いそうだ。ぜひ、4人の愛弟子には頑張って採用されてほしい。

070816_02金沢総合高校の2名の受講生には、作ったはがきを実際に担任に郵送させる。共に文芸部であり、この講座を取ったことを喜んでくれている。
明日は、彼女らが1年次で情報Aを習った先生が訪問の予定。県の総合学科第1号の大師高校の情報科を牽引されてきたO笹氏。総合学科での情報科のあり方について、インターンシップ生に諭してくれるだろう。

|

« 公開講座DTP基礎:初日 | トップページ | 公開講座DTP基礎:3日目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公開講座DTP基礎:2日目:

« 公開講座DTP基礎:初日 | トップページ | 公開講座DTP基礎:3日目 »