DTP基礎:6日目(最終日)
本日の6時間で、校内の短期集中講座「DTP基礎」は終了。
外は連日の猛暑だったが、別世界のように快適な学習環境だった。
本日は総合課題「三つ折りチラシ」の制作。今までの作品の印刷プレビューをキャプチャした素材に、解説や感想を加えていく。途中2回の試し刷りを行い、インターンシップ生がアドバイスを与える。
休憩、昼休みは適宜取り、15時に提出。イラストや背景のデザインに凝り始めた生徒は終わらない。しかし、自分の作品のPRや相互閲覧を行うため、その時点での作品で相互評価する。
用紙には両面セミ光沢紙を使用しているので、手触りだけでなく発色も良い。写真やグラデーションが映える。
未完成の者は、22日までに提出とした。ほとんどの生徒が居残って作業、終わらなかった生徒もいる。
学生も作成しているが授業のサポートに時間を割かれ、まだ完成していない。24日の関東大会にて、彼らの作品を公開させる。デザインよりも記述内容に注目していただきたい。
今日でお別れとなるので、インターンシップ生からもコメントをもらう。笑い声もでる明るい雰囲気だが、生徒の聞く態度はしっかりしていた。
生徒がほとんどいなくなってから、明後日からの授業の持ち方についてミーティング。小単元で区分し、2名づつの担当を決める。さらに、その2名の中で主担当を決める。明日1日をかけて、最初の2日分の授業のリハーサルを行う。19時過ぎまで、打合せが続く。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント